長田神社には 正面 西側と東側 双方に立派な鳥居ある
その中でも得に注目してもらいたのが、下記の写真にある東側の門である。
樹の色をそのままに立派に佇むこの門
実は 伊勢神宮から寄贈されたもの
元々こちらには 昭和3年に建立された 本御影石で作られた たいそう立派な 鳥居があったのだが あの 阪神淡路大震災で 倒壊してしまったのだ。
以下に掲載する当時の写真は、宮司さんからの提供。
西暦201年、皇后が新羅より御帰還の折り、創祀りされた 全国有数の名社と 日本書紀に記載ある、歴史深い神社にぜひ一度参っていただきたい。
お朔日参りの日には 長田の駅から 長田神社まで続く商店街では、ぽっぺん市が開催され、手作り縁日が軒を連ね 当時の賑わいを思わせる。
長田神社への最寄り駅は
阪神電車・山陽電車・阪急電車 が乗り入れている 高速長田駅
もしくは、神戸市営地下鉄 長田駅 が 便利。
駅より北へ 徒歩10分弱 商店街入口の赤い大鳥居が目印。
長田神社 ホームページは コチラ ← click
0コメント